こんばんは。
縁あって、マレーシアで日本語教師をしています。
学生時代にドイツのケルンに、1ヶ月✖️3回 留学しましたが
長期の海外生活は初めて。
2022年1月からマレーシアのジョホール州で暮らしています。
Covidの影響で、2021年はVISAが全然もらえず
書類提出から5ヶ月くらい待ちましたが
今となってはそれもいい経験・思い出です。
マレーシア生活で色々感じたことや
特に最近は恋愛関係で驚くことも多いので
そんな話を書いていこうかな、と思っています。
マレーシアは とにかく 家賃が安い!
私の部屋は50平米くらいで
コンドにはプールもサウナもジムルームもバドミントンコートもあって
(まだ使ってる人見たことないけど、BBQもできるぽい)
3万円/月 くらい!
私は平日、クラスが夕方以降しかないから
午前中はのんびりプール入ったり
サウナからのプール楽しんだり
ほんと最高。
もちろん部屋の中のトラブルは多少あるけど
全然平気。
ローカルの人しか住んでないようなコンドだけど
(日本人いない)
マレー語も勉強してるし、いい環境。

マレー語は 時制もないし
私のイメージでは、単語量さえどんどん増やせば
ローカルの方とも会話できる!
最近は通販での買い物を届けてくれる
配達員の人からの電話も
マレー語でできるようになりました。
ご飯も辛いもの大好きなので
基本的にはローカルフードのみ。
自分で作るより、外食の方が安いです。

食に興味がないので
気に入ったお店に通い続けるタイプで
おかげでマレー系のママや
中華系のママ、
インド系のお店のスタッフの方とも
すっかり顔馴染み。
その時もマレー語で話すと
みんな更に優しくしてくれる気がします。
*マレーシアの人は基本的にみんな優しい
自分には南国生活が本当に合ってるな、って
最初は、マレーシアに来たこともなかったし
2年くらい働いたら
メキシコに行きたいな、って思ってたけど
今は、マレーシアをベースに東南アジアを周る生活もいいな、って
思い始めています。
MIKO