こんばんは。
授業が終わって帰宅して
シャワー浴びてスキンケアとかしたら
この時間 (ただいま23時)
私はローカルの学校で働いているので
(校長先生は日本人だけど)
子供ちゃんとか学生を教えているわけではなくて
生徒さんは、社会人の人が多いので
月ー木は19:30-21:30
のグループクラスを担当しています。
全員オンラインのクラスもあるけど
教室に来ている生徒さんとオンライン生徒さんの
ハイブリットのクラスもあります。
マレーシアに来て、最初の1ヶ月くらいは
車もないし(学校の車を借りることはできたけど)
夜遅くに終わってどこも行けないし
絶望しかなかったけど・・・
でも今はこの時間帯の生活を気に入っています。
日中買い物とかも行けるし

車を買って
たまたま知り合った日本人の男の子から
州内の反対側のエリアのバーみたいなお店を紹介してもらって
友達がどんどん増えて
(そのエリアは外国人ばっかり)
それで恋愛のゴタゴタとか、
今仲良くしてる人とも知り合った感じ。

今仲良くしている人は
イタリア人で
マレーシアは3年目。
彼もウィスキーが好きで
最初のデートもウィスキーバーに連れてってくれて

そこで初めてちゃんと話したんだけど
(知り合ったお店はバーとゆうかクラブとゆうか。。みたいなお店で
しかも私はある程度アルコールが入ると
人格変わってパリピみたいになっちゃうし
ちゃんと話覚えてないことも多い)
私はとにかく水の中が大好きで
歩くのも遅いし
走るのなんて絶対嫌だし
できることなら
エラとかつけて水中生活したいくらい
海も大好きで
そんな話をしたら
彼は今度トライアスロンの試合に出るから
明日も海にトレーニング行くんだけど
一緒に行く?
って言ってくれて
初デートの翌日に一緒に海も行きました。
そのビーチは
話には聞いてたけど
すごくキレイで
何よりうちからたったの1時間で行けて
人も少ないし
今ではすっかりお気に入り
(その翌週も一緒に行った)

そんな彼と食事をしていると
「おいしかった?」
「うん!」
「お皿を見たらわかるよ」ニコッ
って。
いやいや、ちゃうねん、と。
うちら日本人は
幼稚園・小学校の頃から
最後の米粒まできれいに食べなさい、って
教育受けるのよ。
って
ほんと、海外来ると
お皿汚ったないままの人が多い。
特にマレーシアはお米よく食べるから
お皿に残ったお米が気になる私。
これが日本人の”もったいない”、とか
”いただきます” ”ごちそうさまでした”
の 教育の違いなんだな、って。
もちろんその食事は美味しかったし
私だって、どうしても食べきれない時もあるけど
「お皿を見たらわかるよ」ニコッ
には、ついつい言ってしまった
とゆう話。
MIKO